MUGEN改悪所
MUGENでやりたい放題してる人です。
謎回復って言ってたやつの調査してみた
var(56)はガードしてない時のライフ記憶
多分これ
[State -2, AI]
type = PowerSet
trigger1 = var(56) > life
trigger1 = var(56)-life >= lifemax-lifemax/4
trigger2 = movetype = H
trigger2 = abs(gethitvar(damage))+abs(gethitvar(fall.damage)) >= lifemax/4 || gethitvar(hitcount) >= 100
value = powermax
ignorehitpause = 1
[State -2, AI]
type = LifeSet
trigger1 = var(56) > life
trigger1 = var(56)-life >= lifemax-lifemax/4
trigger2 = movetype = H
trigger2 = abs(gethitvar(damage))+abs(gethitvar(fall.damage)) >= lifemax/4 || gethitvar(hitcount) >= 100
value = lifemax
ignorehitpause = 1
ライフ回復もパワー回復も同じ条件なんで同時に
条件は3つ
1.最大ライフの4分の1喰らった時
2.最大ライフの4分の1以上のダメージ+落下ダメージを持った時
3.100hit時
これでライフ全回復します
他にもライフがある程度減ってたり相手が攻撃中だったりすると火力が上がる仕様があったり
んでなんであんな胡散臭いのかって言うと各技にNothitby(全属性)入ってるんですけど常時実行なのにtimeが1より大きいんですよね
R久那妓が自重しなければ論外なのと同じで実は攻撃してれば常時無敵っていう
ということで何もしてない時に無敵になってたりするところの胡散臭さがあるというわけです
でもなんであんな回復するのかはわからなかったり
多分statedef -2二個書いてるから読み方がおかしくなったりしてんじゃないかなーと
var(56)はガードしてない時のライフ記憶
多分これ
[State -2, AI]
type = PowerSet
trigger1 = var(56) > life
trigger1 = var(56)-life >= lifemax-lifemax/4
trigger2 = movetype = H
trigger2 = abs(gethitvar(damage))+abs(gethitvar(fall.damage)) >= lifemax/4 || gethitvar(hitcount) >= 100
value = powermax
ignorehitpause = 1
[State -2, AI]
type = LifeSet
trigger1 = var(56) > life
trigger1 = var(56)-life >= lifemax-lifemax/4
trigger2 = movetype = H
trigger2 = abs(gethitvar(damage))+abs(gethitvar(fall.damage)) >= lifemax/4 || gethitvar(hitcount) >= 100
value = lifemax
ignorehitpause = 1
ライフ回復もパワー回復も同じ条件なんで同時に
条件は3つ
1.最大ライフの4分の1喰らった時
2.最大ライフの4分の1以上のダメージ+落下ダメージを持った時
3.100hit時
これでライフ全回復します
他にもライフがある程度減ってたり相手が攻撃中だったりすると火力が上がる仕様があったり
んでなんであんな胡散臭いのかって言うと各技にNothitby(全属性)入ってるんですけど常時実行なのにtimeが1より大きいんですよね
R久那妓が自重しなければ論外なのと同じで実は攻撃してれば常時無敵っていう
ということで何もしてない時に無敵になってたりするところの胡散臭さがあるというわけです
でもなんであんな回復するのかはわからなかったり
多分statedef -2二個書いてるから読み方がおかしくなったりしてんじゃないかなーと
スポンサーサイト
« 【MUGEN】秋子さんの謎ジャム寄せ集め13瓶目
ThurisaZ-B公開停止 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |